
- ポジウィルキャリアの評判ってどうなの?
- どんなサポートをしてくれるの?
- 転職エージェントとの違いは?
- メリットとデメリットは?
- 自分には向いているかな?

こんな疑問に答える記事を書きました!
筆者はこれまで日系大手・公益法人・独法・外資系など7社経験。直近では外資系の転職エージェントに勤務し、現在は国家資格キャリアコンサルタントの勉強をしています。
上記の疑問に答えるため、ポジウィルキャリアの利用者を徹底調査し、ポジウィル代表取締役の金井さんにも直接お話を伺いました!
この記事では『ポジウィルキャリア(POSIWILL CAREER )』を実際に利用した人の体験談をもとにサービスの評判やメリット・デメリット等を解説しています。
『ポジウィルキャリアを利用したいけど実際どうなの?』と考えている方は記事を読むことでサービスに対する疑問や不安を解決できると思いますよ!
※ 現在、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングの申し込みが多く、2週間以上先まで予約で埋まっているようです。無料カウンセリングに興味のある方は、公式サイトより早めに予約することをお勧めします。
>>筆者のポジウィルキャリア体験記はこちら
もくじ(クリックすると読みたい部分まで飛べます)
ポジウィルキャリアってなに?

まずはじめに、ポジウィルキャリアの概要についてご紹介していきたいと思います!
ポジウィルキャリアはキャリア版ライザップ!

『ポジウィルキャリア』とは、短期集中型のキャリアのパーソナル・トレーニングサービスです。
キャリアのパーソナル・トレーニングとは、キャリアのプロが自己分析やキャリア設計、転職活動のサポートを徹底的に行い、あなたを理想の転職・生き方へと導いてくれるサービスです。
ポジウィルキャリアは、1〜3ヶ月間の集中トレーニングで圧倒的に成長し、理想の転職・生き方へと導いてくれるのでキャリア版ライザップなんて言われたりもしているんですね!
転職活動をはじめてみて、

- やりたいことが見つからない
- 自分に向いている仕事がわからない
- 気軽に相談できる相手がいなくて不安
- やりたいことはあるけど、転職活動がうまくいかない
- 転職エージェントに登録直後から求人をガンガン紹介されて焦った
などなど、こんな風に思ったことはありませんでしたか?
転職活動ってプライベートなことだし、周りに経験者も多くないので、なかなか相談できなかったりしますよね。
ポジウィルキャリアはそんな方が気軽に相談でき、転職を成功させるまで徹底的にサポートしてくれるサービスなんです!
ポジウィルキャリアでは、主に下記3つのサービスを受けることができますよ。
- 週1回60分のキャリアトレーニング
- チャット相談で日々の課題チェックや些細な相談
- キャリア支援(自己分析・キャリア設計・転職活動のサポート)
そして、上記の内容を1〜3ヶ月の短期間で集中的に行なっていくことで下記のような効果が期待できるんですね!
- 短期間で圧倒的に内面が成長・変化できる
- 徹底した自己分析により『向いている仕事』『やりたいこと』が見つかる
- 自分が『心から納得できるキャリア』の設計ができる
- 『理想の転職・生き方』に向けて確実に前進できる
短期間でこれだけの効果が期待できるから、最近では無料相談の予約が全然取れないほど人気のサービスになっているんですね!
また、ポジウィルキャリアは『Business Journal』『DIAMOND online』など数多くのビジネス媒体にも取り上げられ、今話題のキャリアのパーソナル・トレーニングサービスなんです!
ポジウィルキャリアを運営している会社は?

ポジウィルキャリアを運営しているのはポジウィル株式会社という会社です。
代表は金井芽衣さん(@meiem326)という方でリクルートキャリアを経て、2017年に同社を立ち上げました。
Twitterのフォロワー数は2.5万人と注目の実業家でもあるんですね!
金井さんは人材紹介会社に勤務する上で、転職希望者の人生の悩みに寄り添ったサポートをしたいと考え、オンライン相談サービスを立ち上げ、いまのポジウィルキャリアのサービスに至ったそうです。
筆者は直接お会いしたことがありますが、とにかくユーザーと社員を大事にしていて、サービス向上に向けて真摯に取り組んでいる素敵な方でしたよ!
サービス向上のために金井さん自らこんなツイートも!
>>ポジウィル株式会社についてもっと詳しく知りたい方はこちら
ポジウィルキャリアは『転職エージェント』ではない?

『転職サポートって転職エージェントでもしてくれるよね?』と思った方もいるかと思います。
ここでポジウィルキャリアと転職エージェントの違いについてご紹介していきたいと思います!
- サービスの目的が違う
- 一切求人を紹介しない
- 安心して本音で話せる
- 手厚いサポートを受けられる
違い1:サービスの目的が違う
まず、ポジウィルキャリアと転職エージェントではサービスの目的が違います。
転職エージェントの目的は相談者に求人を紹介し、『転職させる』ことですが、ポジウィルキャリアの目的は相談者にとって『理想的なキャリアを見つける』ことです。

転職エージェントの場合は転職が前提のサポートとなりますが、ポジウィルキャリアでは現職に残留や起業、フリーランスといった転職以外の選択肢も出てくるんです。
ポジウィルキャリアは転職を前提としているわけではないので、転職はあくまでその手段の一つにすぎないんですね!
違い2:一切求人を紹介しない
ポジウィルキャリアでは、相談者に『一切求人を紹介しない』ということに強いこだわりをもっています。
相談者が求人を探す時に『企業のホームページ』『転職エージェント』『転職サイト』など、相談者にとって最適な方法で求人を見つけられるようにあえて求人を紹介していないのです。

ポジウィルキャリアが求人を紹介してしまうと、ポジウィルキャリアの求人からしか応募ができない状況になり、求人の選択肢が限定されてしまうからなんですね。
ポジウィルキャリアでは直接求人を紹介しませんが、求人の探し方や転職エージェントとの付き合いまで徹底的にサポートしてくれるので、あなたの目的にあった求人を一緒に探してくれますよ!
違い3:安心して本音で話せる
転職エージェントには少しでも良い求人を紹介してもらいたいので、自分を良く見せようとして本音で話せないこともありますよね。
筆者も転職理由の本音は『上司と合わない』ことなのに、転職エージェントには『経験を活かして新しいチャレンジがしたい!』なんて本音を隠して言ってました。笑
一方ポジウィルキャリアは、転職が前提ではなく、理想のキャリアを見つけるのが目的なので、安心して本音で話すことができます。

本音で話せるからこそ、適切なサポートを受けることができるんですね!
違い4:手厚いサポートを受けられる
ポジウィルキャリアは個人が料金を支払うので手厚いサポートが受けられるのも大きな違いですね。

下の図から分かるように、転職エージェントは採用企業から紹介料として報酬を得ているので、転職希望者は無料で利用できます。

つまり転職エージェントは企業の採用活動をサポートするのがメインになり、個人へのサポートは限定的になってしまうんですね。
一方、ポジウィルキャリアは個人のためだけのサービスのなので、自己分析や転職活動サポートなど手厚くサポートをすることができるんです。

ポジウィルキャリアは採用企業との利害関係が一切なく、個人のためだけのサービスなので、その分個人が料金を負担するということになるんですね。
ポジウィルキャリアの良い評判・口コミ

ここからはポジウィルキャリアの評判・口コミを詳しくみていきましょう!
結論からいうと、ポジウィルキャリアの評判や口コミはかなり良く、主に出てきた口コミは下記7つでした!
- 理想の転職ができた、選考の通過率がアップした
- 短期間で成長・変化できた
- モヤモヤが整理でき、心の安定を手に入れられた
- ネガティブな面にも向き合い、深く自分を理解できた
- 自分の強み・弱みがわかる
- トレーナーの質が高い
- 価格以上の価値がある、受講して損はない
良い口コミ1:理想の転職ができた、選考の通過率がアップした
良い口コミ2:短期間で成長・変化できた
良い口コミ3:自信と心の安定を手に入れられた
良い口コミ4:ネガティブな面にも向き合い、深く自分を理解できた
良い口コミ5:自分の強み・弱みがわかる
良い口コミ6:トレーナーの質が高い
良い口コミ7:価格以上の価値がある
ポジウィルキャリアの評判はかなり良く、サービスを受けることで理想のキャリアに近づきそうですね!
ポジウィルキャリアの悪い評判・口コミ

次にポジウィルキャリアの悪い評判・口コミもしっかり見ていきましょう!
『料金が高い』という口コミ以外はほとんどありませんでしたが、こんな口コミもありました。
- 料金が高い
- 効果が出なかった
- 短期集中が焦りにつながった
悪い口コミ1:料金が高い
悪い口コミ2:効果が出なかった
悪い口コミ3:短期集中が焦りに繋がった
料金が高いと感じた方以外に、効果が感じられなかった方や短期集中による焦りで転職がうまくいかなかった方も一部いたようですね。
ポジウィルキャリアのメリット5つ

『ポジウィルキャリアの評判はわかったけど、それだけじゃ利用するか判断できない』と考えている人のために、ポジウィルキャリアのメリット・デメリットをご紹介していきます!
まずはじめに、ポジウィルキャリアのメリットを5つご紹介しますね。
- 短期間で自己理解が深まる
- 将来に対する漠然とした不安を可視化できる
- 理想的なキャリアが設計できる
- 転職活動の軸を明確にできる
- 第一志望への転職やキャリアチェンジの成功率が上がる
メリット1:短期間で自己理解が深まる

1つ目のメリットは、短期間で自己理解が深まる点です。
ポジウィルキャリアは35日〜75日の短期集中型のプログラムです。短期間で自分自身と徹底的に向き合うことで自己理解を深めていくことができるんです。
自己理解が深まることで『自分の強み・弱み』『向いている仕事』『やりたいこと』が明確にできるので、それをもとに『理想的なキャリア』を設計していくことができるんですね!
自己分析はワークシートに沿って幼少期から現在までを振り返っていき、『考え方の癖・好き嫌い・やりがい』などを整理していきますよ。

このワークシートをもとにトレーナーが質問を投げかけ、徹底的に深堀りをしていくので、自分では気づかなかった価値観や考え方に気づくことができるのです!
さらにこのプログラムはキャリア論で有名な法政大学の田中研之輔教授が監修しているので、効果に対する信頼性も高いものとなっているんですね!

メリット2:将来に対する漠然とした不安を可視化できる

2つ目のメリットは、将来に対する漠然とした不安を可視化できる点です。

今の会社に特別不満もないけど、このまま定年まで働くことは想像できない。。
ポジウィルキャリアのプログラムでは、上記のような『漠然とした不安』や『仕事のモヤモヤ』を可視化していきます。
なんとなく不安に思っていることが可視化できるようになると、その不安を解決するためにすべきことが明確になるんですね!
変化の激しい時代だからこそ、将来への漠然とした不安やモヤモヤを可視化でき、解決に向かっていけるのは大きなメリットかと!
メリット3:理想的なキャリアが設計できる

3つ目のメリットは、理想的なキャリアが設計できる点です。
理想とする生き方のキャリアを考えた時、仕事だけでなく家庭や趣味、地域との関わりなど多様な観点からキャリアを考える『ライフキャリア』という考え方が重要になります。
ポジウィルキャリアはキャリア心理学者サニー・ハンセンが提唱した「4Lモデル」を用いてライフキャリアを設計していくので、仕事だけでなく家庭や趣味など多様な観点を踏まえたキャリア設計ができるんです。
『どう生きたいか?』を基準にキャリアを考えていけるのは大きなメリットですね!

サニー・ハンセンは、人生の役割において4つのL『Love(愛)、Labor(労働)、Learning(学習)、Leisure(余暇)』が組み合わさることで意味のある人生になると提唱しました!
メリット4:転職活動の軸を明確にできる

4つ目のメリットは、転職活動の軸を明確にできる点です。
転職活動において軸を決めることはとても大事ですよね。
なぜなら転職活動の軸が明確になっていないと、応募への判断がブレてしまい、誤った選択をしてしまう恐れがあるからです。
また、転職活動の軸が明確になると、転職エージェントから希望する求人を紹介してもらいやすくなるメリットもありますよ!
>>筆者が20代の時に利用して役に立った転職エージェントはこちら
メリット5:第一志望への転職やキャリアチェンジの成功率が上がる

5つ目のメリットは、第一志望への転職や未経験の仕事へのキャリアチェンジの成功率が上がる点です。
ポジウィルキャリアでは、応募する会社や職種の特徴に合わせた個別の対策を行ってくれるので、選考の通過率を圧倒的に上げることができます!
徹底した対策ができるからこそ、第一志望への転職やキャリアチェンジなども実現できる可能性が高くなるということですね!
ポジウィルキャリアのデメリット2つ

ポジウィルキャリアを利用したいと思った方はデメリットもしっかりと確認しましょう。
ポジウィルキャリアのデメリットは下記の2点です。
- 料金が高額
- トレーニング期間に限りがある
デメリット1:料金が高額
1つ目のデメリットは、料金が高額な点です。
ポジウィルキャリアの料金は1番安くて『自己分析プラン』の30万円からになるので、決して安いとは言えないですよね。
とはいえ、マンツーマンでトレーナーと自分のキャリアを見つめ直し、心から納得できるキャリアが形成できたり、理想の転職が実現できるなら妥当な金額かと。
転職して給料がアップすれば簡単に回収することもできますしね!
ポジウィルキャリアでは、いきなり申し込まなくていいように無料でキャリア相談をすることができるので、まずは無料のキャリア相談を受けてみましょう!
デメリット2:トレーニング期間に限りがある
2つ目のデメリットは、トレーニング期間があらかじめ決まっている点です。
ポジウィルキャリアはプランによってあらかじめトレーニング期間が決まっているので、『長期的にサポートして欲しい!』という方には少し物足りないかもしれません。
とはいえ、そんな方に向けてポジウィルキャリアでは、延長プランも用意しているので追加でサポートして欲しいと思った方は期間を延長することができますよ。
- 30日延長プラン:面談4回/20万円
- 1年間サポートプラン:面談4回/20万円
期間が終了となっても延長の選択肢があるのは安心ですね!
ポジウィルキャリアのプランと料金

ポジウィルキャリアのプランは3つあり、それぞれの料金は下記の通りです。
- 300,000円:自己分析
- 450,000円:キャリア実現
- 600,000円:キャリア実現プラス
※別途入会金に50,000円が掛かります。
(2021年1月21日現在)

転職まで徹底的にサポートしてくれる『キャリア実現』プランが一番人気ですよ!
ポジウィルキャリアのトレーナーはどんな人?

ここまでで、ポジウィルキャリアを受けてみたいと思ったけど『トレーナーはどんな人がいるの?』と思った方も多いかと思います。
ここで、ポジウィルキャリアのトレーナーの特徴についてご紹介しますね。
- さまざまな経験を積んだトレーナーが揃っている
- 高倍率の選考をくぐり抜けて採用されている
- 定期的な研修受講による質の統一化
ポジウィルキャリアには20名ほどのトレーナーが在籍していて、リクルートなどの人材系やアクセンチュアなどコンサル系で経験を積んだ人、国家資格キャリアコンサルタントなど、さまざまな経験を積んだ人が揃っています。
そのトレーナーたちはかなりの倍率をくぐり抜けて採用された人たちで、最近では100名の応募に対し、1名しか採用に至らなかったらしいです。
そんな高倍率をくぐり抜け採用された優秀なトレーナーが、徹底した研修を受けているので、質の高いサービスを提供できるんですね!
ポジウィルキャリアのトレーナーはTwitterをやっている人が多いので、気になる方はTwitterで『posiwill』と検索してみるといいかと思います。
ポジウィルキャリアのトレーニング内容と流れ

ポジウィルキャリアを利用したいと思った方は、トレーニングの内容と流れについて把握しておきましょう!

トレーニングの内容と流れを4つのステップでわかりやすくお伝えしますね!
- オリエンテーション
- 自己分析
- トレーナーマッチング
- キャリアストーリー作成
- 4L分析
- 人生の『理想』の可視化
- ギャップ分析
- will・軸の言語化
- キャリア資本の戦略設計
- 企業分析
- 職務経歴書レビュー
- 模擬面接
- ライフキャリア設計
- アクションプラン策定
- 転職先・現職活躍サポート
- 年に2回の面談サポート
はじめに徹底した自己分析を行うことでキャリアのゴールを明確にし、ゴールに向けてトレーナーと一緒に走っていけるということですね!
ポジウィルキャリアに向いている人・向いていない人

ポジウィルキャリアのサービスはすべての人に適しているわけではなく、サービスの利用には『向いている人』と『向いていない人』がいます。
サービスの利用を検討している人にとって、ポジウィルキャリアが適しているかを判断できるよう、向き不向きについて紹介したいと思います。
ポジウィルキャリアのサービス利用に向いていない人

まず、こんな方はポジウィルキャリアを利用してもあまり効果は期待できないかもしれません。
- トレーナーが変えてくれると思っている人
- キャリアを本気で考えていない人
- すでにやりたいことが明確な人
キャリアトレーニングは自分自身と真剣に向き合う必要があり、サービスに申し込めば勝手に変わるというものではありません。
トレーナーはあくまでそのサポートをしてくれるだけなので、ポジウィルキャリアに申し込めば、トレーナーが自分を変えてくれると思っている方は向いていないかと思います。
また、自分のキャリアについて本気で考えていない人やすでにやりたいことが明確な人は適していないかと。
ポジウィルキャリアのサービス利用に向いている人

以下に当てはまる人はポジウィルキャリアの利用に向いているかと思います。
- 心から納得できるライフキャリアを設計したい人
- 将来への漠然とした不安を取り除きたい人
- 自分の強みや向いている仕事を明確にしたい人
- 転職に失敗したくない人
なんといってもポジウィルキャリアの最大の魅力は『心から納得できるライフキャリアの設計』です。
自分一人では難しい自己分析やキャリア設計をトレーナーと二人三脚でつくっていきたいという人には適したサービスだと思います。
また、こんな方にもポジウィルキャリアの利用をおすすめします。
- 休職、短期離職、転職回数が多いなど経歴に自信がない人
- 転職エージェントで自分が興味のない求人しか紹介されなくて困っている人
- 年収アップや自分のやりたい仕事への転職など、理想の転職を実現したい人
特に休職、短期離職、転職回数が多いなど、なかなか書類が通らない人や転職エージェントから希望とは異なる求人しか紹介されない人はポジウィルキャリアを利用することをおすすめします。
ポジウィルキャリアでトレーニングを積むことで書類の通過率を上げたり、希望する求人を紹介してもらえる確率が上がります!
専属トレーナーがあなたの良さを最大限に引き出してくれるので、これまで選考が思うように進まなかった人も理想の転職へ近づくはずです。
ポジウィルキャリアに申し込む流れ3ステップ

ポジウィルキャリアを受けたいと思った人は、申し込みの流れを確認しておきましょう!
- 無料のキャリア相談の予約
- 無料のキャリア相談を受ける
- フォームから申し込む
ステップ1:無料のキャリア相談の予約
ポジウィルキャリアを受けたいと思った方や申し込むことを決めた人も、まずはじめに無料のキャリア相談を受けましょう!
なぜなら、ポジウィルキャリアのようなカウンセリングやコーチングを行うサービスはトレーナーとの相性が重要だからです。
トレーナーの雰囲気や考え方が自分に合っているか確認するために必ず無料のキャリア相談を受けるようにしましょう。
無料のキャリア相談の予約はポジウィルキャリアの公式サイトから1分程度でできますよ!
ステップ2:無料のキャリア相談を受ける
無料のキャリア相談の予約をしたら、次は無料のキャリア相談を受けましょう!
無料のキャリア相談では、あなたが抱えている悩みや不安に思っていることについて自由に相談することができますよ!
無料面談までにこれまでの自分のキャリアを洗い出しておくとスムーズに話ができるかと思います。
>>キャリアの棚卸しのやり方はこちら
ステップ3:申し込み
無料相談を受けてみて、実際にポジウィルキャリアを受けたいと思ったら、カウンセラーに申し込みの旨を連絡しましょう!
カウンセラーから下記の申し込みフォームがメールで送られてきますので、そこから必要事項を記載して申し込みましょう!

フォームを送信すると申し込みの完了です!
まずは無料のキャリア相談で今の悩みを相談してみましょう!

ここまで読んでいただいた方は、ポジウィルキャリアの評判やメリット・デメリット、向き不向きについて理解していただけたかと思います。
ここで、もう一度おさらいをしましょう。
- 短期間で自己理解が深まる
- 将来に対する漠然とした不安を可視化できる
- ライフキャリアが設計できる
- 転職活動の軸を明確にできる
- 転職の成功率がアップする
- 心から納得できるライフキャリアを設計したい人
- 将来への漠然とした不安を取り除きたい人
- 自分の強みや向いている仕事を明確にしたい人
- 転職に失敗したくない人
- 休職、短期離職、転職回数が多いなど経歴に自信がない人
- 転職エージェントで自分が興味のない求人しか紹介されなくて困っている人
- 年収アップや自分のやりたい仕事への転職など、理想の転職を実現したい人
『ポジウィルキャリアは自分に合いそうだ!』と感じた方は、まずは無料でキャリア相談をしてみましょう。
実際にどんなサービスなのか体験することができるので、まずは無料のキャリア相談をしてみるといいかと思います!